2015/11/27
11/21(土)、22(日)、23(月)の3日間にわたって旭川デザインギャラリーにて開催致しました。
今回は、弊社にとって20回目のイベントでした。
第1回の開催が、2006年の11月4日から2日間の日程で、旭川市民文化会館にてスタートしてから数えること10年の節目でもありました。
今回も天候の悪い中、大勢のお客様にご来場をいただき、盛況のうちに終えることができました。
また、来年も開催致します。
建築家とつくるオンリーワンのあなたの家をASJでチャレンジしてみませんか。
是非、ご相談ください。
本当に寒い中、ご来場頂きありがとうございました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
2015/11/24
皆様、ご無沙汰しております。部長の村上です。
10月下旬、第27回木造住宅フォーラムに北海道ビルダーズ協会の代表として出席してきました。
場所は、宮崎県宮崎市内で、まだ暖かい気候(25℃以上)で16時頃到着。
到着した宮崎空港にて協会職員さんと合流し、ふたりで夜の宮崎市の冒険に出かけ、丹念にお店を探しながら一つの店を見つけ、いざ入店。
そこは、普通の居酒屋さんでしたが、メニューに定番のチキン南蛮、とり炭火焼、宮崎牛炭焼き等が並ぶ中、いのししの炭焼き、オオスズメ蜂姿揚げ、スズメ蜂酒に目が離せなくなり、女将さんに、宮崎の人は本当にこれを食べるのかと聞いてみました。
答えは『“みんな”大好きだよ~。』との事。
では、『郷に入っては郷に従え』ということで、いのしし と オオスズメ蜂をオーダーしましたが、あいにく いのしし は入荷しておらず、オオスズメ蜂姿揚げにチャレンジしました。
体長約3センチの触角、牙、羽、針が付いた姿揚げに、齢57歳、いまだ昆虫を食したことの無い私にとっては、勇気ある挑戦でした。酒の勢いにまかせて一匹食べてみると、『あれ、えびせんの味だな』
外はカリカリ、中はちょっとニュルッとした感じです。芋焼酎を飲みながら6匹くらい食べてしまいました。
店を出るとき、若い店員さんが、小声て゛『オオスズメ蜂は、宮崎市内の人はほとんど食べない』と聞き、『なに~!?』でした。
次の日、ホテルスタッフや駅の売店の人、タクシーの運転手さんもに聞きましたが、一度も食べたことがないという証言を全員から聞き、あの女将さんの言葉を思い出し、
『どこの“みんな”が大好きなんじゃ!』と心の中で叫ぶ、初の昆虫を食らった私でした。
でも、また行きたくなる宮崎市繁華街でした。
追伸
寒くなってきましたが、リフォームのお考えの方は、是非ご相談下さい。
寒い時期ほど、サーモグラフで、断熱診断もできます。ご自身の目で確かめて、改修前改修後の確認ができますよ。
ご相談お待ちしております。
部長より
2015/11/09
2015/11/04
10/31(土)・11/1(日)に行いました、
『未来をのぞく住宅展 第9回』には大勢のお客様がご来場されました。
スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
また、11/21(土)~23(月)には、旭川でイベントを開催致しますので、今回、都合が合わなく来場できなかった方や、ご興味のある方は是非お越し下さいませ。
詳しくは、後日ホームページにてお知らせ致しますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております。