2014/11/25
いよいよ、雪も舞い始め、皆様方も冬の支度はお済でしょうか。
HK houseも、年末に向けての追い込みに加え、来春を見据えた準備へと、
何かと忙しい昨今です。
そんな中、全国的に活躍中の京都在住デザイナーさんのプランニングにより、
愛別町に来春オープン予定を目指し、建築を進める店舗について打ち合わせのため、
「そうだ、京都へ行こう」ということで京都へ行ってまいりました。
打合せ場所は、祇園花見小路にある、そのデザイナーさん設計のお店。
100年ほど前に建てられた町屋を改装し、現在Barとして営業しており、
土地柄 お仕事上りの舞妓さんも来店されるとの事。
歴史遺産型美観地区に指定された街並みもさることながら
商業施設として、古い建物を現代に甦らせる技に、唸らされました。
打合せを終え、旭川のスタッフに大急ぎでその成果を伝えるべく、
とんぼ返りで帰旭すべきところ、何せ京都~旭川 直線距離にして1000Km以上。
帰りの航空機はもう無く、一泊したうえで、後学のために少し寄り道させて頂きました。
元来、仏像鑑賞が趣味の一つで、私にとって京都は町中が宝石箱。航空機搭乗まで、
時間との闘いで、京都駅中心に足を棒にして寺院と博物館をめぐりました。
改修なった平等院鳳凰堂、阿弥陀様が穏やかな笑みをたたえていました。
特別拝観の西本願寺飛雲閣、少し華奢だが絶妙なプロポーション。
東寺と三十三間堂の仏像達、荘厳な中にも心安らぐ心の友。
写真やTVで見ていたあこがれのアイドルに会えたような感動の連続でした。
今度は、プライベートでじっくり回りたいものですが、いくら時間があっても足りないだろうなあ。
営業・設計グループ 田中
2014/11/25
こんにちは!営業設計グループの松井です!
毎年ぺんぎん倶楽部会員様をはじめとするお客様、お取引先様にお渡しし、好評をいただいております、HKhouseカレンダーが出来上がりました。
例年同様、弊社のマスコットキャラ、ぺんぎん達がカレンダーの主役(ちなみに、ぺんぎん達のデビューイヤーは2008年)になってくれています。
実はこのカレンダー・・・2009年からストーリーがありまして、ぺんぎん達が世界中を回って世界遺産の旅をしているんです。
2009年のときは日本、2010年はアジア、2011年オーストラリア、2012年南アメリカ、2013年ヨーロッパ、2014年アフリカ、そして来年の2015年は北アメリカ。
2016年の頃にはぺんぎん達は一体どこへ行くのでしょうかね?待ち遠しいですね。
2014/11/05
先日、お引渡しが無事完了したお宅をご紹介します。
☆設計ポイント☆
1階の寝室のクローゼットを通って洗面所へ直接行く事ができ、
そこからキッチン→居間まで回遊できる間取りとなっています。
1階に寝室があるのは将来的にも安心ですね。
2階は子供部屋が2つあり、将来お子様が巣立った後、
間仕切壁を撤去するだけで広々ワンルームに変更できます♪
☆ご夫婦のこだわりが随所に☆
新聞がいつも出しっ放しになるのをなんとかしたい!
というご要望に応える、専用の新聞ラック!
よく使う調味料を隠すポケットが欲しい!
という要望にはスパイスラック!
趣味で集めたフィギュアを飾るスペースが欲しい!
という要望にコレクションBOX!
玄関の横には大容量の納戸!
屋外で使うもの、汚れのついたものなどをしまう場所が
玄関にあるととても便利です。下駄箱にしまいきれない
靴や傘なども収納できます。
最後に・・・家族の手形!
これは奥様がインターネットでご購入したもの。
良い記念になりますね♪
HKhouseではお客様一人ひとりのニーズにお応えし、
満足して頂ける家造りを目指しています。
まずは、モデルハウスへお越しください。
詳しくはこちら→ https://hkhouse.jp/modelhouse.html
営業・設計 齊藤でした。